大田区蒲田で自律神経失調-腰痛専門整体といえば「ゆたの蒲田整体院」

03-6715-8479

定休:火・水曜日

たかが頭痛と放置していませんか?

こんな頭痛でお困りではありませんか?

  • 朝起きた時からズキズキとした頭痛があり、1日中続くことが多い。
  • パソコン作業中やスマホを長時間見ると締めつけられるような痛みに襲われる。
  • 天気や気圧の変化で頭痛が悪化し、寝込んでしまうこともある。
  • 月に10日以上頭痛があり、頭痛薬が効かないこともある。
  • 数年間にわたって頭痛に悩まされており、慢性化している。
  • 慢性肩こりから、頭痛に波及してしまう。

つらい頭痛、我慢しすぎていませんか?“もう仕方ない”とあきらめる前に、あなたに合った改善方法がきっとあります。一緒に、痛みのない毎日を取り戻しましょう。

ゆたの蒲田整体院院で慢性頭痛を解決さえた方の喜びの声

長年の頭痛薬生活から、やっと解放されました。

40代主婦 東京都大田区在住

20代の頃から頭痛に悩まされていて、ひどいときは週に3〜4回、市販薬に頼る生活が当たり前になっていました。病院で検査しても「異常なし」と言われ、原因も分からず、正直あきらめかけていたんです。

そんな時にネットで「ゆたの蒲田整体院」さんを見つけて、「自律神経の乱れからくる頭痛」という説明が気になり、思い切って予約しました。

初回のカウンセリングで、院長先生がじっくり話を聞いてくださって、「身体の緊張とストレスの両面からアプローチしていきましょう」と言ってもらえたことにホッとしました。施術はとても丁寧で、強い力ではなく、ふわっとした心地よいタッチで身体がゆるむ感覚がありました。

通い始めて1ヶ月ほどで、ふと気づいたら薬を飲む回数がぐっと減っていたんです。そして3ヶ月経った今では、頭痛がほとんど出なくなりました!

本当に感謝しています。「もう治らない」と思っていた頭痛が、ここまで楽になるなんて…同じ悩みを持つ方には、ぜひ一度試してみてほしいです。

※個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません

病院でも改善せず諦めかけた慢性頭痛が当院で良くなる理由

「レントゲンでは異常なし」「湿布と痛み止めで様子を見ましょう」――
そんな言葉を繰り返し聞きながら、何年も腰痛に悩まされていませんか?

当院には、病院や整骨院に通っても改善しなかった腰痛を抱えた方が多く来院されます。ではなぜ、そんな方々が「ここに来て本当によかった」と言ってくださるのでしょうか。

理由その1
あ不調の“本当の原因”を探し出す丁寧なカウンセリング

腰が痛いからといって、原因が「腰」にあるとは限りません。
当院では、姿勢や筋肉のバランス、自律神経の状態、生活習慣まで多角的にチェックし、痛みの根本原因を一緒に探ります

理由その2
心と身体の両面からアプローチ

身体だけでなく、ストレスや不安などの“心の緊張”も痛みを長引かせる大きな要因。当院では、心理カウンセラーの資格を持つ院長が、心の状態にも寄り添いながら施術を行います

理由その3
負担の少ないソフトな整体と、セルフケアのサポート

強く押したりバキバキ鳴らしたりする施術は行いません。
身体が安心してゆるむようなソフトな手技と、再発予防のための簡単な運動療法や生活アドバイスもご提案します。

  • ソフトで安心できる施術
  • セルフケアの提案
  • 「通わなくても大丈夫な身体」へ

もう、あきらめなくて大丈夫です。

「いろんなところに行ったけどダメだった…」
そんなあなたにこそ、ぜひ一度体験していただきたい整体です。

どれぐらい通えば慢性頭痛は良くなりますか?

◆ 1回の施術で変化を感じる方もいます

初回の施術で「楽になった」「動きやすくなった」と感じられる方は多くいらっしゃいます。ただし、慢性的な腰痛は身体のクセや習慣が深く関係しているため、数回の継続が必要です。

◆ しっかり改善を目指すなら

多くの方が、3〜5回の施術で大きな変化を実感されています。初期は週1回程度のペースで通い、その後は状態に応じて間隔を空けていく流れが理想です。


◆ 再発しにくい身体づくりのために

痛みが落ち着いた後は、月1回程度のメンテナンスや、セルフケア指導の実践によって「腰痛になりにくい身体」へとサポートしていきます。


◆ 一人ひとりに合った通い方をご提案します

初回のカウンセリングと施術後に、あなたに最適な通院ペースやセルフケアを一緒に考えていきます。無理に通わせることは一切ありませんのでご安心ください。

症例1 回数6回 期間60日間 デスクワーク 女性27歳

中学生の頃から頭痛持ちで、社会人になってからは毎月のように頭痛薬を使用。最近はPC作業が多くなり、夕方になるとこめかみや後頭部にズーンとした痛みが出ることが増え、ひどい日は仕事に集中できない状態とのこと。市販薬が効かない日もあり、不安を感じて来院された。

施術経過:

1回目

初回はじっくりとカウンセリングを行い、日常のストレス・睡眠の質・姿勢のクセなどを丁寧にヒアリング。
身体の評価では、首肩の筋緊張・猫背姿勢・呼吸の浅さが顕著で、自律神経の乱れも疑われる状態。
施術では、後頭部〜首まわり・肩甲骨周辺をソフトな手技でゆるめ、呼吸を深くするための施術を実施。
→ 施術後、「頭が軽くなった」「首が動かしやすい」といった変化を実感。

2回目~3回目

頭痛の頻度が少しずつ減り始め、「週に3回あった頭痛が1〜2回に減った」との声。
同時に、「朝スッキリ起きられる日が増えてきた」など、睡眠の質が改善してきた様子も。
施術では、首・肩・背中に加えて胸郭(肋骨まわり)や骨盤周辺の調整も行い、全身の巡りを整える。
→ ご自宅でできる呼吸を深めるセルフケアや姿勢のリセット法を指導。

4回目~6回目

頭痛はほとんど出なくなり、「薬を使わなくても平気になってきた」との報告。
仕事や家事での疲れも以前より残りにくくなり、表情も明るくなる。
身体の緊張が取れてきたことで、気分の落ち込みや不安感も軽減してきたと感じられている。
→ 今後は再発予防のためのメンテナンス(月1回程度)と、セルフケアの継続
を提案。

症例2 回数10回 期間180日 工場勤務 男性36歳

半年ほど前から、仕事終わりにズキズキする頭痛が出るようになった。特に首の後ろから頭にかけての重だるさがあり、ひどいときは吐き気を伴うことも。
市販薬では一時的に和らぐものの、翌日には再発してしまい「このまま続くのでは」と不安になり来院。

施術経過:

1回目

初回カウンセリングでは、首〜肩の強い緊張と、肩甲骨の動きの悪さが顕著であることを確認。
立ち作業や中腰姿勢による体幹のゆがみ・血流不足・呼吸の浅さが影響していると考えられる。
施術は、首〜背中にかけての筋緊張をソフトに緩めながら、自律神経を整えるために背骨まわりにもアプローチ
→ 施術後は「頭が軽くなった」「目の奥がスッとした」との感想あり。

2回目~5回目

週1ペースでの施術を継続。
頭痛の頻度が週3回から週1回に減少。特に仕事終わりの頭痛がかなり軽くなったとの報告。
首肩の可動域が改善し、深い呼吸がしやすくなってきたことで、睡眠の質も少しずつ向上
立ち作業中の姿勢意識と、1分でできる肩回しストレッチを提案。
→ 本人も「自分でできることがあるのが安心」と前向きな様子。

6回目~10回目

頭痛はほぼ出なくなり、「薬を飲まない日が増えた」と実感。
仕事の疲労はあるものの、以前のようなズキズキ感や吐き気はほとんどなし
全身のバランスも安定し、姿勢や立ち方の癖も改善傾向。
→ 今後は月1回程度のメンテナンスとセルフケア継続で、再発を予防するフェーズへ。

頭痛を放置すると怖い本当の理由

頭痛を放置すると怖い本当の理由

「たまに痛くなるくらいだから…」
「薬を飲めば何とかなるし…」
そんなふうに、頭痛を軽く考えて放置していませんか?

繰り返す頭痛には、必ず何らかの原因があります。
放っておくことで、慢性化・悪化・生活の質の低下へとつながってしまうリスクがあるのです。


1. 薬が効かなくなる「薬物乱用頭痛」に注意

市販薬や処方薬を頻繁に使い続けることで、かえって頭痛が悪化する「薬物乱用頭痛」になることがあります。
これは頭痛の根本原因を放置したまま薬に頼ることで、脳が痛みに敏感になってしまう状態
です。


2. 自律神経やメンタルの不調につながることも

慢性的な頭痛は、脳や神経が緊張状態になり、自律神経のバランスが乱れる原因になります。
その結果、不眠・だるさ・不安感・集中力低下など、心と身体の広い範囲に影響が及ぶこともあります。


3. 本当は怖い「危険な頭痛」が隠れている可能性

すべての頭痛が“筋肉のこり”や“ストレス”だけとは限りません。
中には脳や血管の病気が隠れているケースも。特に、突然の激しい痛み・吐き気・めまいなどを伴う場合は要注意です。


◆「たかが頭痛」ではなく「身体からのサイン」として受け止めて

頭痛は、あなたの身体が「無理をしているよ」「助けてほしいよ」と出しているサインです。
放置することで、ますます治りづらくなってしまう前に、専門的なケアで根本から見直すことが大切です。


ゆたの蒲田整体院では、心身の状態を丁寧にカウンセリングし、頭痛の本当の原因に向き合います。
薬に頼りたくない方、どこへ行っても改善しなかった方も、ぜひ一度ご相談ください。

頭痛施術を受ける前によくある質問

どんな頭痛に対応していますか?

当院では、緊張型頭痛・片頭痛・自律神経の乱れによる頭痛など、検査で異常がないにもかかわらず繰り返す慢性的な頭痛に対応しています。
※発熱・嘔吐・ろれつが回らないなど急性症状がある場合は、まず医療機関の受診をおすすめします。

整体で本当に頭痛が良くなるの?

はい、首や肩まわりの筋肉の緊張・姿勢の歪み・自律神経の乱れが原因となっている頭痛は、整体によって改善が期待できます。
薬で抑えるだけではなく、「頭痛の出にくい身体づくり」を目指します。

施術は痛くないですか?

ご安心ください。当院の施術はやさしくソフトなタッチが中心です。バキバキ・強い刺激はありませんので、リラックスして受けていただけます。

何回ぐらい通えばよくなりますか?

個人差はありますが、3〜5回ほどで頭痛の頻度や強さに変化を感じる方が多いです。
初期は週1回を目安に通っていただき、状態に応じて間隔を調整していきます。

頭痛薬を飲んでいても施術は受けられますか?

はい、大丈夫です。薬を飲みながらでも施術は可能です。
ただし、薬に頼らなくてもよくなるような体質改善を目指すため、状態に合わせてご提案いたします。

整体施術料金について

初回 12,000円(税込)

内訳

初回カウンセリング料 3,200円(税込)+施術料 8,800円(税込)

 

時間

初回は、カウンセリングと検査に十分な時間をかけて、原因を探っていくため、約90分~120分程度のお時間を確保していただいております。

2回目以降 8,800円(税込)

内訳

2回目以降は施術料8,800円~
心理カウンセリングを追加して行いたい場合は、別途料金(30分4,000円~)がかかります。

 

時間

施術のみの場合は約40分程度となります。

※お支払いは現金とカード支払い・QRコードに対応しています。

最後に院長から

「また今日も頭が痛い…」
そんな毎日が当たり前になっていませんか?

薬を飲んでも繰り返す頭痛。
病院では「異常なし」と言われるけれど、つらさは誰にも分かってもらえない――
そのような想いを抱えた方々が、当院にはたくさん来られています。

頭痛は、身体の緊張や心のストレス、生活の積み重ねがサインとして現れている状態です。
しっかり身体に向き合い、整えていくことで、きっと変わっていきます。

当院では、あなたのお話をしっかりと伺いながら、心と身体の両面からアプローチしていきます。
決して「その場しのぎ」ではなく、「再発しない状態」を一緒に目指していきましょう。

「頭痛がない毎日って、こんなに快適だったんだ」
そう感じてもらえるよう、私も本気で向き合います。
どうぞ、安心してご相談ください。

症例一覧